【890】それは、"仮初めの恋"から始まった
※本記事はネタバレを含みます
※一部プレイヤー名が映っている場合があります
いかがお過ごしでしょうか。
ブログを書くのが久しくなってしまいました。
今日は約2年ぶり?に囚われのパルマをやっていこうかなと思います。
例に漏れずネタバレを含みますのでワンクッション置きます。
苦手な方はお戻りください。
komori-no-blog.hatenadiary.com
前回のアオイ編↑↑
続きを読む
【889】年始のご挨拶
あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします!
三が日も過ぎてからのご挨拶となってしまいましたが、筆者は昨日から仕事始めですのでご了承いただければと思います。
筆者も2024年のほんと終わりのほうからでしたが日記を書き始めまして、最近までずっと見返していました。
やはり楽しい思い出も書いてあって、書くべきだなと思いましたね。
どんなことであっても全て思い出というか、良いことも悪いことも振り返るべきというか。
そんなこんなで2025年もゆるくブログ更新をしていけたらと思っています。
なにとぞ、よろしくお願いいたします。
この記事が面白かったら下の★をポチッ、次の更新が楽しみな方はこのブログの読者になってくださると通知が届くようになります。
それでは、おふとんにくるまって。おやすみなさい
【888】年末のご挨拶
いかがお過ごしでしょうか。
しばらく更新していなかったと思ったら年末のご挨拶となってしまいすみません。
もしかしてもしかしなくても今月ってほとんど更新できてませんね……来年からまた少しずつ頑張りたいと思います。
最近のぽむるす島ではクリスマスのイベントがありました。
島民1人1人にプレゼントを配って、最後プレイヤーにもジングルの写真がもらえるという……実は去年失敗して1年分もらえていなかったので今年は貰えてよかったです。
来年もあつ森やってるかな……新しいのが出たらそっちやるだろうな……。
筆者は予定どおり事が進めば今日が仕事納めです。
クリスマスが終わると年末ムードまっしぐらというか、一気に年明けまで気分が走ってしまうというか。
師走ってそういうことですか?もうそんな走れません。
そもそも仕事が終わるかどうか……これを書いている時点ではまだ午前中です、がんばります。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
次回の更新は1月7日以降の予定です。
ゆっくり更新していきたいと思います。
この記事が面白かったら下の★をポチッ、次の更新が楽しみな方はこのブログの読者になってくださると通知が届くようになります。
それでは、おふとんにくるまって。おやすみなさい
【887】サンクスギビングデー
いかがお過ごしでしょうか。
今日はサンクスギビングデーのSSを少し載せようかなと思います。
いつもどおりSSに一言コメントを添える予定です。
飾りつけはこんな感じにしてました。
サンクスギビングデーの家具って同じ日に開催されるので北半球か南半球によって季節が違うんですが、ぽむるす島は春なので緑色ベースでした。
秋はオレンジ色ベースで、こちらもまた可愛いデザインです。
作る料理はほとんど変わりません。
ちょっとだけ違った気がしますが覚えてないです…すみません。
またこんな感じで島民がカンカン帽をかぶっていました。
みんなそれぞれ違う帽子をかぶっていて、意外と同じのをかぶっている子が少なかったです。
カモミは紺色のリボンがついたカンカン帽にレモン柄のマイデザワンピースを着ていました。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
最近あまり更新できず申し訳ありません。
しばらくは書けることが書くスタイルになるかなと思います。
この記事が面白かったら下の★をポチッ、次の更新が楽しみな方はこのブログの読者になってくださると通知が届くようになります。
それでは、おふとんにくるまって。おやすみなさい
【886】エターナルバンド
いかがお過ごしでしょうか。
今日は久しぶりのFF14記事です。
サクッと本題に入ろうかなと思います。
エタバンしました!!
アイテムほしいな~って言ってたらエタバンする流れになり、気づいたら式を挙げてました。
いや~~~人生なにがあるかわかりませんね。
上の画像は本番より先に撮りに行ったものです。
どうなるかわからなかったので一足先に撮りに行ったためやたら手前で撮ってます。
こちらはさらに先に1人で撮りに来たものです。
そもそも撮りに来られるかわからなかったのと、どんなふうに撮ったらいいか練習したくて撮りに来ました。
絨毯やお花の色は相手の方が決めてくれたんですが、おそらく私の好きな色なのでいつか彼の好きな色でやってみたいです。
1年もつかはちょっとわかりませんが。
当日はこんな感じで1人で待つことになります。
最初だれもいなくてめっちゃ探しました。
またゲーム内では夜であっても式の間は昼間のような陽射しがずっと差し込んでいるので、とても明るいです。
当日の外の天気まではさすがにいじれませんが、ずっと晴れてくれていてよかったです。
時間は1時間半と聞いていましたが、人数が少なかったのもあり1時間かからないくらいで終わりました。
スタートが約15分後だったので、そこからだと約30分くらいかな。
久遠のベルというアイテムで時間を短縮できるんですが、ひたすら鳴らしまくってました。
そんなに長くやる必要もないんですよ…でも0時スタートで1時前に終わったのにはびっくりでした。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
というわけでご報告でした。
いつまで続くかわかりませんが何卒よろしくお願いします。
この記事が面白かったら下の★をポチッ、次の更新が楽しみな方はこのブログの読者になってくださると通知が届くようになります。
それでは、おふとんにくるまって。おやすみなさい
【885】ときメモGS2個人的ベストイベント
※本記事はネタバレを含みます
いかがお過ごしでしょうか。
今日は個人的に好きだったときメモGS2でのイベントをまとめようかなと思います。
ワンクッションのあとに目次を置くので、よければご利用ください。
当時の感想も併せて見ていただくとより分かりやすいかなと思ったので、該当の記事リンクも載せます。
以降はネタバレを含みますので苦手な方はお戻りください。
真咲元春編
懐かしの机
これは……衝撃的なイベントでした。
削って消しゴムのカスを詰めるという小学生みたいなムーブも面白かったです。
年上キャラ=大人びたキャラってイメージがあると思うんですが、真咲先輩はそんなこと全くなくてすごく親しみやすいです。
大人になりきれてない年上キャラって珍しいなと思います。
当時の新鮮な叫びはこちら↓
ときめきの無い生活
物語のヒロインと出会って日常が一変することもなく、なんとなく日々を過ごしてなんとなく時間を浪費してそのまま卒業してしまったモブ的な存在を象徴するキャラだと改めて実感するお話でした。
これは当時の叫びを見たほうがいいと思います。
当時の新鮮な叫びはこちら↓
おとぎ話の王子様
こちらも好きなイベントです。
次に紹介するイベントに繋がります。
王子やおとぎ話という、ときメモGSシリーズにおいて軽々しく扱えない言葉が多く出てきます。
あまりにうまくできすぎていて震えます。
当時の新鮮な叫びはこちら↓
庭師は姫のために
おとぎ話の話から宮廷のお抱え庭師だと自称する真咲先輩のお話です。
もうマジで本当に好きでここ……ずっとネガティブで未練たらしかった真咲先輩が、ぱっと晴れやかな顔で「これでいいんだ」と言わんばかりに話してくれます。
ここから、真咲先輩のときめきメモリアルが始まったのかなと思ったシーンでした。
当時の新鮮な叫びはこちら↓
電話の相手は?
こちら単にお友達とのやり取りが好きで今回載せました。
1人の男子大学生が好きな女の子の高校卒業を待って告白するというあまりにも健全な誓いを垣間見ることができます。
当時の新鮮な叫びはこちら↓
志波勝己編
見つけた
真正面の店に移動した帰りに迷って、志波くんにどういう方向感覚してるんだと笑われるお話です。
どんなにまっすぐの道であっても人がいたり看板の向きが違うだけでまるで違う道に見えませんか!?と反論していた気がします。
当時の新鮮な叫びはこちら↓
雪に願いを
これも当時の新鮮な叫びをそのまま見るに限るかなと思います。
記事内で次に紹介したお花見でのお話も好きでした。
↓
パーティーで
ここで志波くんの過去を教えてもらえます。
好き、よりも印象深いイベントでした。
当時の新鮮な叫びはこちら↓
佐伯瑛編
プライド
もう一度言いますがどうしてこのお話って必須じゃないんです??
佐伯くんにとっての珊瑚礁について聞けるんですが、まさかの下校イベです。
ランダム発生なので絶対に見られるものではありません。
内容含め好きなだけにびっくりでした。
当時の新鮮な叫びはこちら↓
深夜のサンタクロース
ここにいてくれて、良かった
君に見せたかった景色
こちら全て同じ記事内で紹介していたのでまとめて失礼します。
珊瑚礁でバイトしていなかったときのイベントも、珊瑚礁でバイトしていたときのイベントも両方好きです。
当時の新鮮な叫びはこちら↓
ここまで読んでくださりありがとうございました。
久しぶりにリンク貼ったりなんなりした記事となりました。
キャラによって数が違ってすみません。
次回更新予定は未定です。またTwitterでお知らせします。
この記事が面白かったら下の★をポチッ、次の更新が楽しみな方はこのブログの読者になってくださると通知が届くようになります。
それでは、おふとんにくるまって。おやすみなさい